ナラ材のスリムなガラス戸棚 [箱モノ]

昭和20〜30年代頃の、日本のガラス戸棚です。書類棚として使われていた物でしょう。
ナラの無垢材が使用され、明るめの色合いです。

上下2分割する作り。シンプルで合わせやすいデザインだと思います。
見せながらの収納などに活躍してくれそうですね。
幅875、奥行き365、高さ1,765(売約済み どうもありがとうございました。)

ガラス戸の格子がいい雰囲気。

上段には二枚の棚板付き。

下段には棚板一枚と引出し2つが付属しています。

引出しの取手はシンプルなデザインの金属製で、いいアクセントに。

引き戸の取手もいい風合いです。

上下の引き戸とも鍵が付いており、問題なく施錠できます。

表面にシミが見られる部分があり、

木部に数カ所小キズが見られます。

また、ガラスにも小キズがありますが、構造的な問題や大きなダメージはありません。

正面に向けて左側の引き戸がやや歪んでおり、閉めた時に少し隙間が見られますが、開閉や施錠には支障ありません。

時代を経るごとに味わいが深くった、素敵な佇まいだと思います。
書棚はもちろん、食器の収納や店舗の什器としてもおすすめのガラス戸棚です。
はじめまして。
ナラ材のスリムなガラス戸棚を、食器棚として購入できたら、と考えております。内寸はどれくらいでしょうか。教えていただけますか。
by 青山 育子 (2015-09-23 11:39)
青山様
こんにちは、お問い合せ頂きありがとうございます。
こちらの内寸は下記です。
上部:幅850、奥行き290、高さ320/300/235
下部:幅850、奥行き290、高さ335/245
他に何かご不明な点がございましたら、どうぞinfo@letem.inまでご連絡お願いしいたします。よろしくお願いいたします。
by staff (2015-09-23 12:43)